これまでセンター試験対策についてを中心に情報提供してまいりましたが、
実は当セミナーには私立大学を第一志望にしている生徒さんも多数おります。
ということで、私立大学入試問題について触れてみたいと思います。
まずは、1に過去問、2に過去問、3,4が無くて、5に過去問です!
過去さかのぼって数年間の問題をみますと、その大学・学部の特徴というものが見えてくるはずです。
それについて自分の弱点補強なりしていかねばなりません。
まずは「敵を知る」というところからですね。
具体的な例をあげますと、
これは成蹊大学経済学部の英語入試問題です。
単語の説明文を選べ、という英英辞典形式の問題ですね。
この学校の過去数年分をみると、ずっと出題されています。
今年度も出題は間違いないでしょう。
ということで、このような形式にも慣れていくことが必要です。
もちろん、ボキャブラリーを増やすとうことは言うまでもありませんが。。。
このような特徴的な問題が毎年出題されている大学は、まだまだありますので順次紹介していきましょう。