還暦を直前にし一念発起して電子出版に取り組んだのが2013年12月のことでした。右も左も分からない中で、インターネットで調べてはなんとか出版にこぎつけ、Facebookでそのことを公開したところ、多くの方々に励ましの声をいただきました。
3か月程で50冊以上という初めてにしては上々のダウンロード数で第3弾を準備していたのですが、レビューに「しょぼい!」と書かれてしまい、その言葉に心が折れてしまいました。
確かに問題数も少なく、それがオリジナル問題とはいえ、そう書かれても致し方ありません。
そこでその言葉をバネにして、もっと良い本をと思うことが出来たらよかったのでしょうけど、出来ませんでした。
ただ、ブログ的に問題を掲載していくことだけは細々と続けてきました。
開設は2014年11月、それから5年経ちましたが、総訪問者数は13万人を超え、総閲覧数はなんと312000viewsを超えました。
この間、いろいろな方から励まされました。
ある学校の校長先生からはこのような問題を探していたが、ぜひ子どもたちに問題を使わせてほしいとメールが届いたりしたこともありました。
私自身前期高齢者となりましたが、まだまだ現役で中高校生の学習指導を行っておりますし、クイズやパズルの問題もほぼ毎日作成しております。
そんな中で、途切れていたKindle本出版第3弾を敢行したいと思った次第です。
もはや「しょぼい!」と言われても大丈夫です。
たくさんの方々から後押ししていただいているということだけでもエネルギーとなって頑張ることが出来ます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
早大セミナー 福田誠