ご無沙汰いたしております。改めてこのブログについてご案内させていただきます。
ここしばらく個人的な事で更新が滞っておりましたが、
10月から心機一転また投稿していきますので、よろしくお願い申し上げます。
さて、それに際して、このブログについてご案内させていただきます。
2015年6月に創設34周年を迎えました『早大セミナー』では、これまで蓄えてまいり
ました問題を広く皆様にお使いいただけますようにしていきたいと思い、
このブログを立ち上げることといたしました。
秋田の田舎から、7名中早稲田大学4名・東京大学1名の合格を勝ち得た秘密を
大公開しています!
秋田県は横手市にある個人学習塾が13年前に中学1年生7名を集めたクラスを
追廻教室にて開講いたしました。
その彼らに毎回毎回与えた問題を、このブログで大公開しようというものです。
その彼らのうち、半数以上が早稲田大学に進学し、今現在卒業後各地で活躍して
おります。
ただ単純に教科書の予習復習をするということは一切せずに、とにかく柔軟な
考え方・物の見方を身につけることを徹底的にやらせました。
その結果が数年後の大学受験に結びついたのだと確信しております。
もちろん、言うまでもなく、このような問題だけをやればいいということでは
ありません。
ただ、小さいうちから柔軟な考え方・物の見方を身につけることは大切だという
ことを申し上げたいのです。
これからも、その時の『問題ネタ帳』をもとに、出題させていただきますので、
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
更新が滞っておりまして、誠に申し訳ございません。
個人的な理由と、記録的な大雪のため、この3か月ほど更新が滞っておりました。誠に申 …
-
-
足し算迷路(その2)、小学生になる子の親御さんへ
◆数の合成と分解 足し算・引き算の元になるのが数の合成と分解 算数の初歩としては …
-
-
1月11日記念?マッチ棒数式クイズ(その51)
マッチ棒で作った数式・・・間違ってますよね。 マッチ棒を4本動かして正しい式にし …
-
-
暗号クイズ(その35)
B5,D5,C2,E5,E1,D3,F1,A1,D3,A2,E4 なにやら暗号の …
-
-
土曜の朝は 漢字熟語作りクイズ(その30)
例のように、次の文字のすべてを、漢字の一部(へんやつくりなど)として組み合わせる …
-
-
漢字熟語作りクイズ(その18)
例のように、次の文字のすべてを、漢字の一部(へんやつくりなど)として組み合わせる …
- PREV
- 小学生でもわかる規則性クイズ(その48)
- NEXT
- 小学生でも解る 暗号クイズ(その4)